■ 国際レストランコンクール Vol.5

皆様こんにちは!

ルヴェソンヴェールの高橋です。

前回に引き続き、2018年にフランスで行われた国際レストランコンクールに出場した際の事を書いていこうと思います。

~競技開始~

試験前の一夜漬け学生のような夜を過ごしながらも、徒歩でホテルから会場まで向かう時間は、大会に向けての程よい緊張感と3月のストラスブールの朝の寒さが意識をはっきりとさせました。

コンクールの決勝に進んだチームは計4チーム。

前回2016年大会で優勝した三ッ星レストラン【フロコン・ド・セル】が参加メンバーを変えての出場、地元ストラスブールの若手実力派として注目を集めている【ラ・キャッセロール】、カナダ:モントリオールの【ロレ・デュ・ボワ】、そして日本の我々【ルヴェソンヴェール】でした。

これまでの大会では、優勝はほぼフランス国内の三ッ星レストランが占めており、カナダチームは以前の大会でも決勝に進出したことがあり、さらにケベック州の公用語はフランス語ですし・・・。

事前情報ではかなり不利な状況が予想されていたように思います。

時間になると、会場には各チームの選手が続々と集まり、説明が行われました。

我々の競技順は最終4組目となりました。

※早朝、観客に開場される前の会場に各チームが集まります。
※審査員による最終準備も進みます。

メインの会場ではフロコン・ド・セルチームが調理を開始し、その後時間差で、順次各チームが調理を開始して行く事になります。

ここから、メンバーそれぞれは別行動となります。

各チームのメートル・ド・テル、ソムリエはそれぞれ別室に集められ、部門ごとに筆記試験が始まりました。

筆記試験後は、公開審査が中心のソムリエ部門の選手は各自の審査時間以外は会場に入ることも許されず、山口ソムリエは長時間待機する必要があり大変だったと思います。

※筆記試験後、フロコン・ド・セルチームの公開審査が始まります。メートル・ド・テル(右)、ソムリエ(左)は女性選手です。

メートル・ド・テルの筆記試験は、記号選択式で出題があればと淡い期待をしていたのですが…、残念ながらすべて論述・記述式の問題ばかりでした…。

少しご紹介すると、仮想のゲストに求められた条件に合った各地の観光地や美術館を紹介する設問、各地の特産品に関しての設問、大会直前に発表されたミシュランガイドに関しての設問、有名レストランやそのシェフに関しての設問、主催者でもあるレストラン・オーベルジュ・ド・リルの歴史等に関しての設問等、中々歯応えのある問題ばかりでした。

~驚きの事態発生⁉~

その後時間になるまでは待機となり、ここからは我々の公開審査が始まります。

まずはフラワーアレンジメントの公開審査が始まりました。

5種類用意された花器から、最適と思われる一つを選び、用意された草花と道具で30分以内に卓上アレンジを作っていきます。

※フラワーアレンジ審査中

続いてはテーブルセッティングです。

1時間の制限時間で、清掃からテーブルクロスのアイロン掛け、食器の用意、配置等を進め、後の料理提供ができる準備を行っていきます。

なんとここで、トラブル⁉が発生します。

待機している舞台袖で山口ソムリエと合流予定の時間なのですが、舞台上で山口ソムリエの審査がまだ終わっていない・・・・・あれ?

開始直前、審査員に言われました・・・『ソムリエの実技試験の進行が遅れているため、セッティングは一人で始めてくれ』と・・・・・エッ!!!!! マジですか!!!

規定ではソムリエと2名で作業を進め、テーブルを完成させる必要があったため、器財の用意や配置場所、時間配分、行動に至っては左右どちらから動き出す等、細かい調整と練習を行っていたのですが・・・・

※ソムリエの公開審査と並行でテーブルセッティングを進めていく

とりあえず、始めるしかないですよね・・・・・。

無我夢中とはこのことでしょうか、さすがに2名で行う予定の準備を1名で完全に再現することは難しいため、何を省略するか、どこまで用意が進めるか、急ピッチで作業を行いながらも最善策を探していました。

更に驚かされたのは競技中、唐突でした・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<ブログ投稿>
高橋 健太 KENTA TAKAHASHI 

2003年 辻調理師専門学校フランス校 卒業後
フランス・ローアンヌ トロワグロ勤務
2004年 帰国後 アークヒルズクラブ 入社
その後、都内のレストランで勤務
2010年 ルヴェソンヴェール東京入社

日本ソムリエ協会 認定ソムリエ
メートル・ド・セルヴィスの会 会員

<><><><><><><><><><><><><

【公式】ルヴェソンヴェール東京|Instagram
https://instagram.com/leversonverre_tokyo…

【公式】ルヴェソンヴェール東京|Facebook
https://www.facebook.com/leversonverre.tokyo/

ちょっとベテランの髭シェフ|note
https://note.com/fumi_lsv/archives/2020

円居グループ|Online shop
https://madoi-lsv.com/

<><><><><><><><><><><><><

新着情報

Posted by madoi